母の三回忌が無事に終えました。10月13日、日蓮大聖人のご供養と重なっただけあって沢山の方のご焼香を頂きました。これもお寺のご住職のおかげです。
今の気持ち、前々回に書いた今後の予定のうちで一番大きなものが終わった気がして安らかです。この後の予定もきっと順調に済ませて行くことでしょう。しかし取り敢えずここのブログは一旦終了させてください。今まで素敵なコメントでずいぶんと励まされてきて嬉しかったです。ほんとうにありがとうございました。
<ただ、来年の義兄の一周忌が済めばもっと心が軽くなり心身とも健常になって再開できるかも!>今は全く自信が無いですがその気になれたら・・・ご連絡させて頂きますね。その時はどうかよろしくお願いいたします。
なお、もう一つの音楽(フルート)の方は練習さえ出来るようになれば絶対に続ける気持ちです。音楽が無くなれば私はもう全てが終わりと同じですから。時々覗いて頂けたら嬉しいです。
最後に前回の記事に書いたこと。母の事、しっかりと書いて締めくくりたく思います。
母は94歳だったのにスマホメールが打てます。とても耳が遠いので電話は無理だけどメールが打てるのでずっと気持ちを伝えあうことが出来ました。当時は一番コロナが危なかったので面会がほとんど出来ません。だからせめてもの救いでした。それだけではありません。前回の記事にも書きましたが、主治医の「定期検診」という名目で特別に月に一度面会も許されていました。手を握ることも出来ました。
以下、簡単に母親の人生を書き、私にとって貴…